たび、焼きまくり

ひぃひぃ言いながら各種マップを焼き終えました

LAGです

 

それでも、前回にxNormalを使った時に

xmlのD&Dで次から次へとベイクされるってな事を知って

いつもよりはストレスフリーでマップを作ることが出来ました

00

大半はBlockファイルを使った方法で焼き

Blockが難しい+UVが残っている物に関しては

MatchUVsを利用して焼きました

 

一応、SPに持って行くのに必要そうなのは

法線、オクリュージョン、厚み、湾曲(curvature)だと思ってるので

そこら辺を作成しましたよ~

OccとCurvaが重いので、そいつもSPで綺麗に焼ければ時間も違ってくるんですけどね

 

ワールド法線と位置はSPでOKだと思ってますよ

 

だけどもだけど

ちょいと気になる点が・・・

01

今回、初めて使ったOrbブラシで作成した

鋭利なシワの部分のオクリュージョンが上手く出来てない気がするんですよね

赤い矢印部分が代表的な部分ですかね

 

なんか、最深部が白くなっちゃってるみたいな?

 

02

こんな印象

鋭く彫れる分、難しいのかしら?

SAIのぼかしブラシあたりで埋める必要がありそうですね

 

それが終わったら、色塗りじゃ!

 

今までは、vColでマスクしてやってましたが

今回は、マテリアルで分けてやってみようかと思ってますよ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください