ファイバりたい

いよいよ散財の時期が始まってますが

Maya使いでも無いLAG的にはFiberShopに注目してますよ

FiberShop v1.4 – 大手ゲーム会社も続々採用!ヘアーカードテクスチャを生成する為のスタンドアロンソフト!無料版もあるよ!Win

最近流行りというか、もう基本技術として定着した感がある

Xgenを利用した髪テクスチャ作りを

Maya無しで完結できそうなソフトですね

 

ただ気になるのは公式ページのインディライセンスが50% offと書かれてますが

3D人さんで紹介されている金額を同じという

これは紹介された時より値が上がっちゃってて50%で一緒なのか

特殊な手順をとれば50%になるのか気になるところですね

 

そんな中、最近は

こういった、二重のタイプでも

一応眼球を意識したアイホールを作ってから

まぶたを持ってくるってな方法を試してます

というのも

もう人肌みたいにレンダ出来たり人物に似せれたりするのが

かなり当たり前技術になってきてると感じていて

なんかみんな次の一歩を歩みだしている

顔の場合は表情なのどアニメーション

https://www.artstation.com/artwork/lxgDYk

そんな段階に来てる気がしたので

見た目でなく、本来の構造的に作らなダメなのかな?

って思ったからなんです

 

まぁ根気の問題で

アニメーションやセットアップまでは出来ないだろうけど・・・

 

 

Substanceはちょっと月高いから

Steamで永続ライセンス買っちゃおうかな~

旧Souceが使えないとか言う話ですがどうなんでしょうね?

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください