ハイリア 17

朝、ちょいと悲劇を喰らいましたが

引き続いてハイリア人ですよ

 

まずは肌の質感

モーフを設定しておいて

やりすぎってな感じで質感を~

毎回思うのは、若いイケメン路線の場合

どこまでやっていいのか・・・ってな事

 

んで、肌はZbrushのポリペイントの方が楽だと思っているので

そのままポリペイントへ

適当に色をまぶして

血管っぽい標準付属のアルファを使って

色つけて

薄める!

薄める!!

ってな感じで作成

 

随分とシンプルですが

参考にしているFFも

Cedec等で見れた15の顔テクスチャをみるに

10の頃から比べると、あまり描き込まれてない感じで

あのクオリティなのでOKでしょう

 

にしても、ちょっと前くらいからなんですが

作業中にブルースクリーンを食らうようになりましたよ

今回はZbrush作業中にチュートリアル動画を見ようってな感じで

デュアルディスプレイで作業してたらくらいましたよ

MayaHairでレンダリングしてた時も数回食らったので

CPU温度かなぁ~ってなことも思って、モニタリングしてたんですが

そこまで危惧するような温度になってないですし、ちょいと原因不明

メモリを積みすぎてるから、メモリなのかなぁ~

ソフトが落ちる場合はバックアップに期待できますが

ブルースクリーンは問答無用なので、ビクビクしながら作業する感じに・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください