No think

DLのリンク先が間違っていたみたいですね・・・

残念!今日中には修正しておきますさぁ~

 

さて、次は何を作ろう的な感じですが

たまこまーけっとの他のモデルを作ってもよさそうですが

やはり、ToolBag等で描画するに足りるモデルを一本作っておきたい!

ってなもんで、久々にZbrush起動!

 

適当にダイナメッシュで楽しむと・・・

1718(1).jpg

結局、鼻がでかくなってしまい

1718(2).jpg

ゴブリンに・・・

 

1718(3).jpg

最近の流行り調

 

う~む

ピンと来ないなぁ・・・

イケメン作るとFF顔になっちゃうし

何も考えないとオヤジ系に・・・

どうしたもんだろうか

ただ、何も考えてないだけに超爆速でできますがね

 

中間をとってサガットでも作るか!ってな事で

1718(4).jpg

もりもりし始めたんですが

ToolBagの公式にサガットが・・・

むおぉ~カウンターですよ~

 

ただカウンターだけでは終わらなく

サガットが登場しているのはライティングについての解説記事で

結構役立ちそうな感じ!

 

 

というか、

Mayaも2013で、MAXも2014でDX11Viewportが対応しているんですが

SIは??

一番早くDX10に対応していた気がするんですが

2011あたりからDX10がなくなっちゃいましたよね・・・

どうなっているのやら

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください