疑問

鎧のマテリアルはある程度統一出来ると思うので

出来ることならUDIMを触ってみたいなって思っているLAGです

 

ただまだ触ってないから、多少の疑問が

 

この動画の0:58~位からをみると

顔もUDIMを使って分割しているみたいですが

シーム部分で不具合は起きないのかな?って事が気になってます

(というか肌、ポリペイントかよ!凄い!)

 

かなり雑に焼いた悟空さんなんかだと

首の部分とか顕著ですが、シームでアイランドの違いがはっきりとしちゃいますし

ミップマップなんかがかかるといくら綺麗に焼けてても

シームが出てきちゃうんじゃないか?って疑問が・・・

 

まぁ↑の動画で、見受けられないし

プロが積極的に使ってるなら大丈夫なんでしょうけど

ちょっとそこが気になりましたよ

 

あとは、UDIMのベイクに対応しているのが

自分の環境だとSubstance Painterくらいなもんですが

お焼き調査隊

直線がヨレるのは解決できるのかどうかって事も

気になる所

Substance Painter と xNormal

 

Toolbag3は対応してないみたいですが

Texture等は大体名前規則みたいな感じなので

最悪、一個一個別々に焼いていって

焼き終わったあとにUVを移動させて使うって事でも出来るのかな?

ただその方法だと、冒頭に書いたシーム問題がもっと出てきそうな気がする

 

そんな踏み出してない状態での疑問ループですよ

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください