カニ

UE5のリトポしなくていい背景動画を見てて思ったんですが

色は頂点カラーでOKだとして

PBRレンダリングするための各種マップはどうするんでしょう??

パラメーターで保持するのかな?

UV作るならリトポなりリダクションなりしないと展開が厳しそうだし

 

そんな中、相変わらずXgenに苦労している訳なんですが

Blenderの新バージョンが出たみたいで少し触ってます

クロスブラシはいいですね~

布だけじゃなくカニみたいな甲殻類とかでも使えそうな感じ

 

で、気になったんですが

Blender For Unreal Engine – 無料で使えるBlenderとUE4の多機能データ連携アドオン!複数メッシュ、カメラ&Alembicアニメ、ソケット&コリジョン&LOD

この連携アドオンを見てると

Alembicが転送出来るとのこと

 

UE4のHair Groomを検索すると真っ先にヒットするのが

chironamoさんの記事で

https://qiita.com/chironamo/items/41d24d59bcab605e6475

この段階ではBlender Hairの

Alembicファイルが書き出せないってな感じだったんですが

出来るようになったのですかね?

だとするとXgenを覚えなくてもいい気がしてきましたよ

 

もう少し検索すると

この動画で出来ている様にも感じる

 

UE4もBlenderもアップデートが細かいので

もう出来るようになったのかもしれませんね

または、触ると出来ないなと感じる部分があるのか

 

ちょっとブログだけだと情報のスピードについていけないので

もう少しTwitterを有効活用したいな~って思うLAGでした

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください