繊維

ちょいと気になったファイバーメッシュを

チュートリアル通りにやってみましたよ~

 

まずは、髪となる部分をマスクしてポリグループで分離

00

で、その部分をSelect系ブラシで表示/非表示を切り替えてグループ分け

01

そいつをマスクしてFiberMeshのPreview

02

こうなると、ポリグループ分けされた髪が出来るって訳ですね

 

で、なんでか知らないけど

HairBallブラシで各ブロックを丸める

03

なんか素敵な感じになってますが

その後Hair系ブラシで形状を作っていく感じ

04

・・・なんか70~80年代のアメリカミュージシャンみたいに・・・

 

で、ここで一発BPRかけた所Surfaceが落ちたので

もう一度・・・

ってのは面倒なので

一番上の状態から直接FiberMeshを出して

気合で形を整えましたよ

05

FiberMeshとは言え、普通のメッシュなので

ClipCurveやMoveブラシも使えるんですね~

そこを知れたのは大きかったかな?

 

で、どうしてもモミアゲ部分等で

根本が浮いてしまうんですが

Smoothでいい感じになるかなぁ~って思っていた所

凄いクオリティのモデルを制作なされているGhost wipさんで解決策が書かれてましたよ~

 

なるほど、最初のマスクする部分を縮小すればいいのか!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください