ゴッチグッチ?

本当は水道橋に野球を見に行くはずだったLAGです

そのために今日更新用の愚痴を用意しておいたのですが

それはまた別の話・・・

 

で、その時間を利用して進めましたよ勇者さま!

 

まずは、トゥーン系でなにか新しいのは無いかとネットサーフィンから・・・

なにやら動画テクスチャを利用した服の皺と影って論文やらに興味が出たのですが

海外ではGoochシェーダーを実装しているのが多いみたいですね~

グッチ?ゴッチ?

ほぼ初歩的なシェーダーですが

最近の鳥山塗りを再現するには結構適しているかな?って思って適用してみると

1767(1).jpg

う~ん

彩度が高い部分ではシェーディングが負けちゃっている印象

あとはローポリなんで、スペキュラ使うには法線マップ無いとねってな感じですね

 

まぁ普通のトゥーンでいいやってな事で

スキニングの調整を行いました

1767(2).jpg

指はうまくいきましたが

腕や足は細身で作ってしまったためか少々見栄えが悪い気も・・・

 

そんな思いを抱きつつも

顔にも骨を仕込みました!

1767(3).jpg

こっちは通常の顔よりも良い感じ!

今回のポイントは

1767(4).jpg

口を大きく開けた時のシワと歯茎のチラ見せ♪

 

シワが出るような面割りにしてよかったジョア

ただ、眉毛の太さを変更するために

節約したはずの骨がまた増えてしまった・・・

 

ということで、勇者さん、完成です

1767(5).jpg

戦闘モードは自己満ですが好き!

 

剣、盾無しで△6038

デフォーマー数は多めの102となりました

盾と剣の為にNullを置くと考えると

106になるのかな?

 

顔に骨を仕込むとやはり痛いですね

 

パフォーマンス出なかったらテクスチャアニメーションにしようかな?

 

パフォーマンスといえばWebGLさん

http://www.gooengine.com/demofiles/pearl-boy/index.html

↑なにこれ、凄い・・・

ちょいブルードラゴンみたいなシェーディングでかなり好みですよ~

 

心揺れますが、まぁUnityを試してみなきゃ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください