ファイバー焼き

短いファイバーメッシュをどうにかしよう問題

ってなので気になった所を試してみましたよ~

 

まずは、zbroさんのベースメッシュをただ単に調整しただけのベースメッシュと

こんな感じのファイルで焼付け!

000

上から、普通、ファイバー有り、ファイバーのみってな状態で同じベースメッシュに焼付け

00

Normalも同じように

01

 

明らかにFiber単品はダメそうですが・・・

 

で、ToolBagに持って行き表示

02

(普通のAOと法線でFiberMesh表示)

03

(普通のAOとFiber法線でFiberMesh表示)

04

(FiberAOとFiber法線でFiberMesh表示)

05

(FiberMeshのみのAOと普通のAO+FiberMesh法線でFiiberMesh非表示)

06

(FiberAOとFiber法線でFiberMesh非表示)

 

ってな感じになりましたよ~

やっぱりFiberMeshを加味したAOが強いですが

一応肌のAOなので色相を変えてるので

髭のAOとしてはOKですが髭として扱う場合にはイマイチな印象ですね・・・

うまく、FiberMeshの部分だけを分けて焼く事ができれば

短い髪はテクスチャへの焼付だけでいけるのになぁ~ってな感じでしょうかね?

 

07

斜めの時に、FiberMeshだと素敵なんですが

これだけで△10万近く使うのは・・・

 

にしても、ついにZBCに投稿してみましたが

やっぱり世界は厳しい!

表紙やRDJではなく

リアル系ではないブライがサムネイルになってしまった事も要因の一つかもしれませんが

(まさか返信して画像が更新されるとは思ってなかったじょぁ!)

Youtubeの再生数を見るに

見てもらえもしてないという結果に・・・

う~ん、もっともっといい感じにしていかないと

相手にすりゃされないってないい経験になりましたよ~

キビシイ~~

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください