バルトマスク

ハチオーグのマスクが架橋ですLAGです

本当にデザインが良い訳ですが

ちょっと気になった点を

 

新宿バルト9で実物が展示されているらしく

Twitter等で撮った写真を上げている方が多くいて(ありがたい)

いろいろな角度の資料が集まったんですが

 

なんか、仮面ライダーのフルフェイスマスクと言うよりは

フルフェイスのラバーマスクにパーツを貼っ付けた印象があるんですよね

紫とピンクの黒の質感の違いもそうですが

ピンク部分はやけにラバーっぽい気がするので

 

あと後頭部が

一応再現狙ってみましたが

こんな感じでラバー部分とテカリ黒の部分で

結構段差がある感じなんですよね

 

なので想像通りに

こんなベースにパーツを置いていく感じで作りました

 

原画だと

同一素材に見えるんですけどね

 

多分マスクしてアクションする状態でも

スタントを立てずに俳優さんがやっているという事なのと

昔リクエストで作ったときに貰った資料を見ると

ちょっとびっくりするくらいの小顔で首が長いので首負担軽減のための軽量化で

そういった感じになっているのかな?って思いましたよ

 

ネジが多いのもそれが理由かな?って考えましたが

シンデザインのライダーもクモもネジが多いのでそれはデザインでしょう

ネジはテクスチャで行く予定

 

髪の毛はBlenderヘアで行くかポリで行くか

最終的な表示をUE5かToolBagで悩んでて決められない

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください