続・アップストリーム

4.0になると保存も読み込みも対応画像フォーマットが少なくなってしまい

う~んな問題・・・

コンテントパイプラインの方ではフォーマットに変更なし!とのことなので

コンテントパイプラインを通して読み込む動作を入れるべきなのか考え中

1121.jpg

読み込みを作ること自体は簡単で

むしろ、X形式やFBX形式もコンテントパイプラインを使うっていう選択肢も増えるため

かなり楽にはなるんですが

やっぱり、直接扱うよりも

読み込み→解析→XNB変換→完了

っていう流れになるため、ちょいと遅い感じですね・・・

 

しかも、ポスビの前身でユーザーエフェクトに対応していたLagViewerを配布した時

 

 

コンテントパイプラインを通すためのビルダーが

XNAランタイムではなく、XNA本体をインストールしていないと

動かないってな報告を受けていた気が・・・

 

む~

保存も今のところJpgとpngじゃなぁ~ってな感じだしなぁ・・・

せめてbmpかTGAには対応して欲しいよ!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください