想定外・・・

昨日言っていた

解像度固定の処理を追加しました!

これでまぁまぁの速度が出せますよ・・・

61.jpg

ポストエフェクト系はあと

アンチャで使われているらしいトーンマップと

カラコレを入れて、ほぼ終わりにしますよ~

 

 

で、続いて

DX11のプログラムをやってみようかと思ったんですが・・・

ここで最大の障害が!!

夏場(+職場)のメイン機であるあたしのノートPCがDX10までだって事・・・

ぬぉぅ想定外・・・

62.jpg

DX10とDX11はあまり変わらないらしいけど・・・

う~ん

 

 

 

で、調べてみると

最近のノートPCってあまり攻めてませんね・・・

 

みんな薄い、軽いってのが最優先で

GPUはIntel HDの奴が多いみたい・・・

 

数年前のVAIO Type ZやEPSONのEndeve、MacBookPro等々

「ぬぉ!そんなGPU積んでるのにそんなに軽くて薄いの!?」ってのが皆無に近いみたい・・・

競争相手がスマホになっちゃったからでしょうか?

それとも、高性能GPUがまだまだ小さく出来ないとか、

排熱無理!って感じなのかな

 

ノートのマザボの世代が丁度変わる時期っぽいので

期待を込めて様子見ですね!

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください