きちんと読もう

引き続いてGTAの調査です

骨関係でちょっとアレだったんですが

付属のRead Meはよく読みましょうLAGさんってな結論に・・・

 

というのも読むと

既存のPedモデルと入れ替えてくれってな表記があって

そのPedモデルをExtractしてMaxで読み込んでみると

00

Last Of UsのModと同じ骨構造、数のモデルでした・・・

 

通行人モデルでも118も骨を使って表現してるのね

恐るべし・・・

 

ということは、骨の横に付いているMirroIDってのと

DataCRCってのは入れ替える住人モデルごとに違うってな状態になる可能性が・・・

 

う~ん、こいつはちょいと面倒な状況になってきましたね

 

解決策は簡単で

Importerを作って、骨の下にカスタムパラメーター作って

そこに文字列で保存しておくってな方法が思い浮かびますが

Importerも作らんとダメなのか・・・ってな二の足具合ですよ

 

UE4触ったほうが楽しいかな?

 

んなことを考えつつ

最近お顔を再度学んだ経験を生かして?

ちょいと出来が悪いなって思ってたセフィロスの顔を修正してみましたよ

00

なんでこんな質感出てるのか意味不明ですが

↑の感じから

もう少し頭蓋骨を意識した感じにビルドアップ

とは言っても、頬骨とほっぺたをきちんと作ってしまうと

ちょいとFF13までの顔の印象は出ないと思ってるので

あくまで意識ってな感じで

02

正面なんで違いは解りにくくてアレですが

前のよりは説得力が違うと思いたい

 

質感は適度にね

03

 

ただ、確かセフィロスはToolBagに出した後

目の形が気に入らなくて、XSIで修正した気がするので

↑の状態のまま出力して更新完了ってならないのが

面倒な所・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください