キューブ

XSI7.01のライセンスが帰ってくるまで

ちょいとSoftimage2012の体験版をインストールして遊んでますよぉぅ~

 

リアルタムシェーダーの適用が面倒になったとはいえ

クラスタマテリアルにリアルタイムシェーダーが乗っていると

XSIごと落ちるバグが無くなっているのはいいですね!

990.jpg

ちょいと便利そうだなって思ったのは

最近のAutodesk製品に導入されているViewCubeとか言うもの

下絵を書いてモデリングする場合は

メタセコやMAXみたいにパースカメラでも

正面とか側面に即時にアクセス出来ると良かったのですが

XSIだとユーザー様が作成してくださった、メタセコっぽいカメラ切り替えってのを導入しないといけなかったので

こいつは嬉しい機能かも?

 

一つ言わせてもらえば

ViewCubeをいちいちクリックするのが面倒なので

ViewCubeの動作をスクリプトで制御できるようになればよかったのにってな事

履歴に残らないから無理なんでしょうけどね・・・

ちょっと残念

 

残念といえば

991.jpg

リアルタイムシェーダービューで

コンポーネント調整モードやらでポリゴン編集に入ると

アンチエイリアスが切れちゃうバグが無くなってなかったこと・・・

 

う~む残念!

 

 

遊んでいる最中に、シーンファイルを上書きしない事だけに気を付けないと・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください