スタン・ハンセン

みなさん!ウィーユーでシーユー

早見優的なスタン・ハンセンもビックリの生活いかがお過ごしでしょうか?

 

Wii Uただ単純に楽しみですね~

 

ゲーム機って色々考えずに楽しみにしておいたほうがいいと思うの・・・

 

そんな中、アタシ・・・

ニコニコ動画のアカウント登録しました!

これでニコニコ動画を見ることが出来るってなもんですよ

 

理由は久々にポスビ関連

MMDのなんちゃってGIみたいなことは出来ますか?ってな感じのメールを頂いたので

そいつを調べるために登録です

 

さっそく動画を拝見して

ぬぉ!スゲェって思って、公開されているエフェクトファイルを調べてみましたが

結論として、出来ます!というか昔実装しました

 

内部処理としては

t-potさんの「リアルタイム大域照明」を簡単にした感じでしょうかね?

 

オブジェクトを中心に双方物マップを作成し

(キューブマップは6面、双方物は2面を動的にレンダリング)

t-potさんはそれを元にSH展開

MMDの場合はブラーをかけて

結果をモデルに適用ってな感じの処理みたいです

 

1つのモデルだけだったらコストはまぁまぁで済みますが

複数のモデルだったら結構重い処理なので、要らないかなぁって思ってましたが

どうなんでしょうね?

 

884.jpg

とりあえず、過去の遺物フォルダから

双方物マップ作成プロジェクトは見つかったので

実装自体は楽に出来そうです

 

というか、こいつをやるんだったら

もっと見栄えが良くなるキューブマップでやって

Bakeってなボタンをつけて

押されたら、オブジェクトの中心から6面レンダリング

SH展開ってやった方がいい気がする

リアルタイムではないけどね

 

となってくると、マップを移動できる処理が欲しい所か

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください