あぁ、そうか・・・

ymt3dさんのツイッターを見てて

SI2013のハイクオリティビューポートを

期待ハズレと言うのは早すぎるのかなって思いましたよ~

 

SSAOやシャドウマップ等のエフェクトは

本当にOpenGL(アタシの場合はC++かな)さえ使えれば

2、3日の技術なので期待はずれなんですが

ポストエフェクト以外は見てみないと解らないなぁって結論

1294.jpg

もしかしたら、シェーダーを切り替えること無く

自由にうちのサイトにあるLMainやToonを表示出来るかも知れませんしね

それプラス、今流行りのリアルタイムGI系が付いているかも知れませんし・・・

(SSAOを見るには無理そうかな?)

体験版が早く触ってみたい~

 

個人的にはLMainやToonで十分なので

ハイクオリティビューポートに対抗すべく

OpenGLを学んで、同じポストエフェクトを実装させても面白そう!

 

で、あたしはポスビの基本的なSSAOを確定しました

1295.jpg

まぁまぁな感じかな?

そんでもって、これを基礎に

HDAOを実装させようと思いますよん

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください