メタセコ3.0

メタセコイヤの2.5の開発を中止して

3.0の開発が始まるらしいですね!

 

結局はXSIにフラットシェーディングが無いため

メタセコでモデリングしている身からすると

嬉しいのか嬉しくないのかわかりませんよぉぅ

 

高速化で多くのポリゴンが扱える場合はうれしいけど

多角形ポリゴンはいらないかなぁ~

結局シワの元だし・・・

 

なんでも、注目機能としてはスカルプトらしいです

290.jpg

法線マップ焼付とか付くのかなぁ~?

3.0になって描画エンジンとか含めて、かなり、かわりそうですね

 

個人的には2.4ベースで

プラグインに頼っている部分を保管しつつ

(入手困難な物も増えてきたので、HDDが亡くなった時のショックがデカそう)

ペイント時にブラシサイズの表示やら

リアルタイムで法線マップが確認できれば最強だと思っているので

現状ベースで十分なんですけどね

 

欲をいえば、CoralOcean様の表示拡張プラグインと同等の機能が実装されれば嬉しいな

 

シェーダーに対応して要望がありつつ、

さほどシェーダー部分では難しくないリアルタイム法線マップが未だに

実装されないって事は

構造的にタンジェントとかが作成しにくい状況で

大幅にエンジンを変える必要があって

Verも変えちゃおう!って事なのかも?

 

とは言いつつ

細かい部分はスカルプトでつくろう!

メタセコ手軽だしってな状況になることも期待していたり・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください