足の野郎!

引き続いてGさんのMOD化なんですがね

2013英語版でいけると思っていたんですが

なんと!スキン情報が抜けるってなバグが・・・(これは2013起因かはわかりませんが)

2012-15(1).jpg

仕方がないので、2011英語版の体験版をインストールし

そいつで出力!

パスん!

2012-15(2).jpg

うん、なんとなく流れはつかめたかなぁってな感じです

一度オリジナルフォーマットを介してから4形式のフォーマットに変わるんですが

そこのオリジナルフォーマットの部分はテキスト形式なので

XSIのプラグインを書いたほうが早かったかもしれませんね・・・

ただ、↑の感じでいい感じに出せたんですが

足の部分だけ、なぜかファイルサイズが1GB位になっちゃって読み込めないってな事に・・・

元のサイズは203kbと大丈夫なんですが

変換時にどうにかなっちゃうみたいですよ・・・

2012-15(3).jpg

5に向けた準備もあるんですが

バイクに乗せたかったってのもあるんですよね~

サイクロン号は多分作れないだろうし・・・

で、今日は拍手リクエストのターンテーブルの作成をしてましたよ~

動画編集とか全くわからなかったので

ちまちまとやりましたが、とりあえず形になったかなぁ~って思います

そんな感じで、2号さん完成です!

ZbrushのClipCurveを学ぶ目的でやってましたが

Zbrushオンリーで少しパキッとした物も作れたのが大きかったし

最終的にはリトポ+ToolBag表示まで漕ぎ着けたのは良かったかな

反応も多く貰えていい感じの物になった気がしますよ~

2012-15(4).jpg

さてさて、意味不明な友人のリクエストに行きますかね・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. ぼおん 2014/05/18 01:27

    上、手、ェ・・・!
    私もスカルプト練習始めていつも参考にさせていただいてます。
    ヘルメットとかこんなにキチっと作れるものなんですね~。

  2. LAG 2014/05/18 10:56

    >>ぼおんさん
    ありがとうございます!
    Zbrushでは平面に潰すブラシと平らにするブラシが出てきてから
    ちょいと楽にいける様になった感じですよ~
    いつもはあまりうまく行かないんですが、ライダーがうまくいきました!

    ぼおんさんのスカルプトモデルも見てみたいですよ~

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください