即・挫折

次は何作ろうかな?って感じですが

ワン様を作っている最中にDQVの3DCG映画が発表になりまして

まさかの非鳥山絵だったので、一発主人公でも作ってみようかな?

ってな事に心が動いてますよ

 

というのも、少年時代は作ったには作ったんですが

顔が似せれなくて断念してるんですよね

ってなもんで、作ってみるのもいいかなと

 

トゥーンではなく

以前からArtstationとかでよく見る海外のバタ臭いStylizedってな感じの仕上げ目標で

シワをパキっと作るのが苦手なので、そこさえどうにかできれば・・・

 

題材が決まったので下絵を描く

眉毛の位置で2パターン表現できる感じで描く

意外とセル編の悟飯みたいに

いい感じに描けたかも???

 

髪型の方はSFC基準かリメイク基準かは迷う所

SFCだと悟飯過ぎるから、リメイクかなぁ~

身体はあまり筋肉質には作らない感じで

 

横顔はこんな感じで

多分、液タブ導入で一番恩恵を受けたのは

線画だと思う

 

問題は唯一つ

かまぼこ系の目を作るのが苦手って事

 

 

んで、最初からZbrushで作り始めるのではなく

前々から気になっていたBlenderでベースメッシュを作ってから

作り始めようかな?ってな事を思い

操作方法は知っている方がいいだろうってなもんで

Mayaの操作方法にしてくれるファイルを読み込んでみましたが

・・・う~ん、うまく動作してないみたい

視点だけじゃなくQWERのショートカットも効いてないみたいなので

何かがおかしい、読み込んで設定保存しただけなんですがね

Maya to Blender Key Config – Blender 2.8 Betaのカメラ操作やQWERキーをMaya風にするキー設定ファイル!

 

ここで躓いてもなぁ~ってな感じなので

一応2.8のBetaが取れるまでは、まだ触らないでおこうかな?

触りたいけど

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください