Blender続き

引き続いてチュートリアル動画を観ながらです

昨日の厚みだし問題は

多分、法線の向きがおかしくなったんだろうってな事で

もう一度一から再開してやってみる

頂点調整の方をスライド系のものでやるとうまく行ったので

手動で移動させてて、法線がおかしくなったんでしょう

 

ってな事で、チュートリアル通りに進める

蓋を別オブジェクトで作ってるんですが

いちいちオブジェクトモードに戻らないとオブジェクトを変えられないのかな?

横のExplorerみたいなやつで選択しても変わらないのがちょっと不便に感じますよ~

ベルトも概ね同じ感じで作成

MAXと同じモデファイア系なので、厚みとかをいつでも調整できるのは良いですね

 

UVの方はシームを選択して展開する方法

パスん!と展開されてチュートリアル(モデリング編)は終了

 

うん、なんとなくですね

かなり時間がかかりましたが、特に問題もなく作れそうかな?

前日書いたとおり、ドラッグの向きに気をつけなきゃ

 

この動画では基本的な部分の

頂点結合・整列、面張り、影響編集?(Propみたいなの)、鏡面編集

ポリゴン(クラスタ)ごとのマテリアル

Unfold系では無いUV展開、UV編集を学べなかったので

もう少し何かで学びたいと思いますよ

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください