高いっす!

音に金属的な質感を加える

リングモジュレーターって言うニッチなエフェクターがあるんですが

そのリングモジュレーターをSUGIZOさんは

ほぼ全てのギターソロで使ってるんです

ROSIERだろうと、END OF SORROWだろうと、STORMだろうと、Limitだろうと・・・

んで、その事実はコピバンやってる人ならみんな知ってるんですが

使用しているリングモジュレーターが

市販されてるエレハモの物を参考にして

現Free the toneの代表の林さんと言う方がカスタマイズした物なんですね

 

登場した98年以降、ずっと市販化が待たれてましたが

使用しているパーツが手に入らないって事で、市販されてなかったんです

 

ですが、SUGIZOさんからの要望でもう少し品質を上げる為に試行錯誤し

去年パーツのNew Old Stock を探した所

見つかったらしく、めでたく完全数量限定で市販されることになったんですよ

本人は去年のSSAでのLIVE位から使ってるみたいです

 

(紆余曲折はこちらに http://www.freethetone.com/products/effects/rm1s.html)

 

 

んで、本日めでたく予約開始!

・・・

・・

さすが Free The Tone

 

高い!

いや予約したけど、高い!!

他の市販されてる個体とFree The Toneの強気の価格設定を考えて

3万位を予想しててそれでも高めだなぁって思ってたから

予想を超えてきた!

 

凡人の自分には、コピバン以外で使い道が思い浮かばないのと

5万だったら使い道が思い浮かぶ高品質のエフェクターが買えるって事で迷いましたが

LUNA SEAファン + ギター弾きとしては

98年から待ち望んだ品って言い聞かせて買いましたよ・・・

98年に出てたらお金もないので、指をくわえて見てただろうし

 

 

 

ブログに書くくらいリングモジュレーター1個に5万ってのがね!

きびし~

 

ということでZeppに行ってきます

 

 

—-追記—-

今見たら、もう全部SOLD OUTや

これは買っといてよかった・・・

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください