ほう

Cintiq Pro 16にちょいと液晶保護フィルムを・・・

ってな感じでやったんですが

さすが、雑で有名なLAGさん

気泡まみれ!ってな結果に・・・

まぁプチプチ抜いていくしか無いんですがね

書き心地の方は、かなり変わってしまい

ツルッツルってな感じになっちゃいましたよ

Cintiq Pro 16の公式ページにあるように

傷に強い画面なら、必要ないかなぁってな事を思いますよ

フィルムの方にはペン跡はつくので余計に・・・

 

ってな感じで、まだまだ穴ぐら生活のあたし

地獄週間も始まってしまうので

空き時間潰しのために、DQXに再課金ってな感じで

新たなマップを探索してますよ

 

今回は、DQVのBGMやモンスターが出てきて

まさにダイレクト世代だなと

よき!

 

昨日あたりに、DQXver1のDの方が

DQIXの実況に参加されてましたが、やっぱり話が上手い

理不尽に感じることも話が上手いので納得させられると言うか

説得力があるんですよね・・・

今のDQXのDは何度も書くとおり、話が下手なので

ちょっと本筋、から外れて何かをしようとした時に説得力がないし

どうも世界観や話ってよりも

キャラ重視(セリフの最後に特定の言葉をつけるような薄っぺらい感じ)+

ゲーム調整は大味でみんな横一線って感じの調整で

実際以前ほどゲームとしても話としても面白く無い感じなので

宣伝担当としてか、または世界観、話を作る係として

もう一度ドラクエに戻ってくれないかなぁってな事は思いましたよ

 

ver1時代は地獄でしたけどね・・・

丁度今のDに変わって緩和がされ始めたVer2.2くらいが丁度良かった

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください