おっと!

GDC2017の情報を追っていまして

UE4の映像を見ていたんですが

(https://www.twitch.tv/videos/125625961)

ついにと言うかなんと言うか

Apexファイルを使用しなくても

クロスシミュが使えるようになるっぽいですね!

これは・・・

装備実装のために、分割したは良いものの

Mayaの体験期間が切れちゃって身動きが取れなくなっていたんですが

これが解決されるわけですね!

それにMaya、Max以外の使用者にはトライアンドエラーが楽になる

うれしい

 

他にも、Mayaとの連携強化等

アセットのやり取りが楽になるっぽいですね~

Mayaだと昔スクエニの講演で見た感じになるんでしょうかね?

 

出来れば、インポート時に

バインドポーズのスケールを吸収してくれる項目を作ってくれると

Softimage内で作りやすくなって、良いんですけどね・・・

 

どのVerで実装されるか解りませんが

かなり楽しみですね

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください