アーマチャー

PS4の予約始まりましたね~

アタシは、運良く?起床した時に、まだAmazonで予約受付をしていたので

欲しいソフトは現段階では無いですがMGSVとFF15もあることですし

予約しましたよ~

1937(1).jpg

しかし、約5万だったら

今なら5Sの方が良かったかもしれない・・・

でも5Sが7万ならAirかSurface Pro2の方がいいかもしれない・・・

う~ん7万なら機材の方が良いのかもしれない・・・

ってな変なループに陥りましたがね!

 

 

そんな中、メタセコ4を購入したこともあり

少し少しですが触ってますよ~

4ではローカル軸編集とOpenSubdivが目玉かな?って思っていたんですが

アーマチャーという機能もいいですね!

1937(2).jpg

簡単に言えば、操作が楽なZsphereってな感じでしょうか?

 

ベースメッシュも楽に出来ます

1937(3).jpg

ただ、ミラー編集?追加?が出来ないため

左右対称モデルを作るのが難しいのかなぁ

↑の様な感じで作って

オブジェクトメニューでミラーリングをするしかないのかな?

1937(4).jpg

ただ、もちろん矢印の様な面倒な事例ができちゃいますけどね~

 

まぁ面割り的にベースメッシュにしか使えないかもしれないので

結局はZbrushに持ち込んで

1937(5).jpg

DynaMeshってなのが現状の使い道でしょうか?

1937(6).jpg

となると、追加ごとに簡易的なUVが欲しいのと

一度引いたラインを後から分割出来る機能が欲しいところですね~

 

操作が楽ですが

結局Zbrushに持っていくのであれば、ZSphereかな~

アニメの髪の毛とかには良さそうですが・・・

 

にしても、結構メタセコ4に関してはみなさん迷っているみたいですね

メタセコ3が優秀すぎますし、やはりKeynoteが対応するか否かってな事が

MMDユーザーが多そうなメタセコの生命線になるのかなぁ~

その他ユーザープラグインも多いですしね

個人的にはCoral Oceanさんが作っていたプラグイン群は必須だったので

x64で使えないのは痛い所

 

なんか、必死でキャラクリしたゲームの続編は

なんとなくやる気が起きないってな現象に似てるのかな?

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください