質問がございまして

昨日、一昨日と予想で書き連ねたものに

拍手にて質問がありましたので

返信ですぞ!

1936.jpg

コレもすべて予想です

・DQXとFF14のざっと見のポリ数

適当にテクスチャの解像度を予想したことからの物だと思うのですが

これまた妄想で予想して見るに

DQXは△2000~3000くらいで

FF14は旧FF14よりもシェーダーやモデルが少し落ちていると思うので

△6000~7000程度では無いでしょうか?

 

・法線裏返しより、ポストエフェクトエッジの方が軽いとは思えない

これまた予想ですが

一体の描画なら法線裏返しの方が遥かに軽いでしょうけど

法線裏返しの場合、二倍の頂点数がかかります

スキニング等の表現が加わっているとなおさら処理に時間がかかります

PS3以降の様に、ピクセルシェーダーがきつくて、

頂点シェーダーに割りと余裕があるのならOKですが

Wiiの様にどっちもキツイってなると頂点シェーダーも軽くしたい所なのでは無いでしょうか?

また、MMOの様にキャラが複数表示される場合は

ポストエフェクトエッジの様に

一回描画した絵からエッジを処理したほうが結果的に軽くなるんじゃないでしょうか?

ココらへんは、アグニスのSSSSと同じ理屈ですね

336.jpg

・調整済法線裏返しとは?

えっと、コレはモデラー上でエッジをベイクしちゃって

面を削除したり頂点を移動させたりして自分の好きな感じにエッジを作る方法のことです

Wiiのドラゴンボール天下一大冒険くらいしか採用しているのは知りませんが

 

と、こんな感じで返信です

 

ただ、あくまで全て妄想なので・・・

 

 

最後に、拍手ありがとうございます!!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください