かぜあざみ

あぁ~メガネ檀れいさんは今週で終わりだったのか!ってなLAGです

 

パパスさんの残りは、鎧にブツブツや傷をつけたり

色を塗ったりってな事だったのですが

SurfaceProだとブツブツはポリ数が

色だと色温度が!ってな事で

(昨日のターンテーブルもデスクトップでやったくらい違う)

昨日欲しがった主人公の少年時代を制作し始めました

1996-6(1).jpg

鳥山絵の少年、というか少年のモデルは

昔、XNA用に制作した悟空以来かも?ってな苦手ジャンル

 

ちょっと造形に不安があるんですよね~

 

不安、その一

1996-6(3).jpg

(ちょっと女の子っぽいかな?)

特徴的なほっぺたの部分を再現するための部分

 

不安、その二

1996-6(4).jpg

斜めのほっぺたを再現するためにやると

横顔のライティング結果が悪く

ウッチャンのコントキャラ見たいになっているってな事と

目が縦に長いため、球体で目を入れると

角度がついちゃって違和感

ってな事

 

目は顔よりも大きくすれば

角度も目立たなくなってOKなんですがね・・・

1996-6.jpg

(こんなかんじで、でかい球の一部を非表示にして白目にする

で、瞳を描くか、別メッシュで表面に合わせれば普通の球と同じくボーンの回転で瞳が制御できる)

 

そもそも球体で入れる必要もないんですが

MODやMMD等で使えるかもってな、リアルタイムを捨てられない貧乏性がここに!

 

1996-6(2).jpg

目に関して言えば、DQVの①のタイプよりも

②の方が好きってのもありますよ~

 

 

目が小さい + 一応リアル系なら

1996-6(5).jpg

まぁ大丈夫なんですけどね

 

上記不安要素 + 似せるってな事から作り始めの段階から挫折しそう!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください