調子に乗った!

リムライトのマスクやらもろもろ搭載して一旦完成させたポスビシェーダー・・・

エフェクト設定項目を進めているんですがね

ここで、あまりよろしくない事実をつけつけられましたよ~

1082.jpg

それは、ピクセルシェーダーの命令数・・・

命令数ってのはそのまま直結でパフォーマンスに関係するんですが

まだ影処理を入れてない状態で

なんと347もあるみたいなんですよ・・・

 

いままで命令数なんかに気にせず作ってましたが

XNAのデフォルトシェーダーで50程度(様々な分岐に対応しているため)

ネットにあったGoWのサンプルシェーダーで33

TF2シェーダーで36ってな感じで圧倒的に多いみたいですよ~

 

ちなみに、前回のポスビシェーダーは影処理を含めて90程度・・・

 

こいつは!って感じですね

ドミシェーダー達は470くらいあるみたいですが・・・

 

遅延レンダリングに対応して、ToolBagみたいにシェーダーはシンプル

あとはライトで色味を決めてちょ!って感じのほうがいいのかもしれない・・・

 

とにかくショック!

グロスマップを排除して、リムライトをひとつにして

スペキュラをフレネルにせず、リムライトにエンべマップを適用しないようにしてみましたが

まだまだ196と高い感じに・・・

 

予め画像を用意しておけば

法線マップとディフューズマップのIf処理も削れそうかな・・・

 

ゲーム用とまでは行かなくても

(ゲーム用の場合は、ifを使わずにその都度シェーダーを用意すれば命令数は下げれる)

諸々やってモーションでFPS60を切りたくないので

ちょいとUDKをインストールしてUDKのシェーダーでどの位なのか調べてみようと思いますよ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください