結局どうなのよ?

ライン描画を少し高速化しました!ってな事を前に書いたかと思うんですが

どうやら気のせいだったみたいですよ・・・

グリッドやボーン表示をラインで描画していたんですが

1064.jpg

グリッドではおよそ

FPS1500~2000くらい落ちてしまい

1065.jpg

ボーン表示だと更に落ちてしまうみたいです

(骨の数が40程度なので、最近のモデルの場合は・・・)

1066.jpg

レンダリングエンジンではなく

リアルタイムレンダリング表示を心がけているので

ここら辺はちょっと致命的かも・・・

 

グリッドの場合は、クオリティは下がりますが

MMDの様に板ポリでアルファ抜きしたようなグリッドにすれば問題ないかと思うんですが

骨表示はどうしようか・・・

 

ちなみに、ポスビはアンドゥ部分でちょいと気になってた部分を修正してました

これからマテリアルフォームを作ります!

終りが見えてきた感じですよ~

 

ここで、タイトルの結局どうなのよ?ってのは

Nintendo3DSの性能のお話・・・

発売済のタイトルを見ると、あまり良い感じではなさそうなんですが

MH3Gの直録り映像を見るにまぁまぁな性能なんじゃないの?って言う疑いが・・・

影もシャドウマップっぽいし、レンズフレアやらもやってる・・・

MGS3がPS2レベル位になった映像を見た時に

やっぱり法線マップとか厳しいのかな?って思ったんですが

よくわからない感じになって来ましたね・・・

ただ単にMGS3は素材の作り直しを諦めたって事なのかな?

バイオの新作がどうなるのかで解りそうな感じでしょうかね?

 

というか、3DSでもVITAでもいいので

結構なやりこみ度のRPGでないかなぁって思ってますよ

FPSとか格ゲーは携帯ゲーム機ではやりたくない感じなので

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください