ボロっと

ロックマンをやりつつも

やっぱりシミュレーション系がやりたいなってなことで

Steamを覗いていたんですが、出てるんですねスパロボ

 

SFCの頃にやったことがあるんですが

PSやSSの様にCD媒体になってから

ロードのテンポの悪さに嫌気が差して

Fで辞めてたんですよね

 

PCで出来るのであれば、そこの部分が解決されていそうで

やりたいな~ってな感じですよ

Gジェネもあるみたいだからちょっと調べてみようかと思います

 

そんな中、これからは多分ライブもしにくいし

ほぼレコーディングがマスタリング中心になっていくだろうって事で

ハード系の機材の価値っていうのに迷ってます

 

以前も書いたようにアンプシミュレーターがすでに使える音なので

ハードウェアはプレイアビリティの面でしか優位性が無いと感じているんですよね

もちろん、そのペダルにしか無い音っていうのはあるんですが・・・

この機会にある程度手放しちゃっても良いのかな?ってことを思ってますよ

 

とにかくアナログ系への信頼が厚い業界で

デジタルは軽く見られる傾向が強いのが仕事ととしては難点

 

トップアーティストでも

実はKemperなどのアンプシミュレーターに移行してるけど

ライブの際はステージ演出とうるさいアナログ重視の人のために

アンプをオブジェとしてステージに置いてるって話も聞くので

そこのバランス感覚大事

 

ただ、90%実機と同じ音が出るシミュレーター

90%人が叩いたようなドラム音源

90%大ホールで録ったようなオーケストラ音源

単品では良いけど、妥協妥協が混ざりあった結果

絶対に耳では解らないが、人間の直感で解りそうな

いびつなまがい物にならないかは心配ですね

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください