パパス的な

レンダリング目指すにしろ、UE4モデル目指すにしろ

何作ろうって感じですが

リアル寄りの肌を目指すためには

一応、素材のまま使えるのが良いだろうって事で

親父系で・・・いつもの結論ですね

あてもなくただスカルプトしてましたが

ひげのイメージとか固めているうちに

DQVのパパスに寄せたモデルを作ろうかな?って

現時点では思い始めてますよ

 

ただ、自分の中でパパスは

リーアム・ニーソンなイメージがあるんですけどね

 

なんとなく顔が決まったので

流れで体作成

体も、顔と同じく

ブロックで考えると作りやすいなって感じです

InsertMeshを使うのではなく

Subtool上に形状を挿入して、結合していくほうが

自分には合ってる感じ

モリモリと

モリモリと

 

・・・

最終的にすごい頭身に・・・

まぁこれは修正しますが、ここのバランス感覚と

結構気持ちが途切れやすい事が、この方法の難点でしょうか

 

・・・

・・

 

そう言えばパパスは一回Zbrushだけで作ったな

うん、頑張ってる

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください