面白いことを

なんとなくMarvelous Designerで作ったものが

しっくり来なくてイマイチ鈍足になっちゃってますが

チュートリアル動画をあさってて

面白いなぁ~って感じたのがありましたよ

 

シミュレーションに基づいた、自然なしわが売りのMDですがね

例えば、縫い目付近のしわとかはZbrushで後付せにゃ

リアリティは出ないわけなんですが

その部分で使用するアルファを

MDで作るってな面白い考え方のがありましたよ~

MD2時代の動画なので、基本テクなのかも知れませんがね

こんな感じで大まかに作って

Zbrushに読み込んでアルファ化

んで

こんな感じの結果になるみたいです

 

うん、使い所がはっきりしてたり

アルファを持ってなかったりする場合は

かなりいいんじゃないでしょうか?

 

ってな面白いのを発見したよってな話でした

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください