続・板

引き続き、髪の問題ですがね

検索してみると、PolyCount内の投稿で

板ポリをInsertMeshとして配置してくれるブラシが配布してあり

おぉ~これだよこれ!ってな感じで使ってみましたよ

2014(1).jpg

・・・

2014(2).jpg

おう・・・

Curveをうまく使いこなせないから

前髪の上がった部分が難しすぎる!

ただ、普通の髪を作る分には良さそうなブラシですよ~

板ポリなので裏面が見えないのが注意どころでしょうかね?

で、ZBで短冊はちょっと諦めて

Softimageでやってみることに・・・

とりあえず、ロフトは2本カーブを書かなくてはいけないので

ちょいと避けて

Curveを書き、CurveDeformでGridを変形させるってな手法をやってみました

2014(3).jpg

からの、パスん!

2014(4).jpg

うん、いい感じですが

いい感じになるデフォームの値を設定するのが面倒ですね・・・

やっぱりUVも作成されるのでロフトが正解でしょうかね?

ちなみに、今までの短冊の髪は

メタセコでラインを引いてHキーの面張で横に出すってな方法でやって来たので

どうもSoftimageの方は回りくどく感じちゃう・・・

まぁポリゴンは綺麗に出来るんですがね

とりあえず次はZbrush内で髪をスカルプトして

リトポってな手法をやってみたいと思います

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください