布団では無いけど

仕事場でZbrushを触れるという嬉しさを感じながら

今日もZbrushの練習です

 

まずは先日作ったナッパさんを編集して

ツルンとさせる

1957(1).jpg

今回は指が欲しいので

Moveブラシで引っ張った後DynaMesh

1957(2).jpg

で、ナッパさんと同じように目を作る

1957(3).jpg

全く、見えてこないので

とりあえず髪の毛を作るべく

マスクしてExtract

1957(4).jpg

MoveブラシやSnakeHookを使い、伸ばした後DynaMesh

1957(5).jpg

ClayBuildUpで整えつつ、Polish系ブラシで磨く!

1957(6).jpg

Polish系で磨いている時、タブレットの魅力を感じますよ~

 

ココらへんで、キャラが解ってきましたかね??

 

体をマスクして、戦闘服にとりかかる

1957(7).jpg

肩をマスクして、Moveで伸ばしDynaMesh

1957(8).jpg

同様に、股間をマスクして

下半身を作成し、サイドにコピーする

1957(9).jpg

で、フィニッシュ

1957(10).jpg

う~ん、雰囲気出ない!

しかも、膝の裏辺りは最初のナッパツルンモデルからいじってなかった!!

 

やっぱり、初期ドラゴンボールを除くと

オトナ悟空~ザーボン様死亡辺りまでの絵柄が特に難しく感じますね・・・

 

とりあえず、左右非対称にすれば雰囲気でるかな?

1957(11).jpg

ここまでSurfaceProですよ~

アタシのレベルだと十分ですね、ペンボタンでの操作も慣れてきました~

 

色の違いから、色塗りはデスクトップでやりたい所かな?

 

明日は、今日くらい時間がとれればいいな

ZSphereでのボーン変形をやってみたいって思ってますよ~

 

というか、凄いアクセス数ですね・・・

やはりymt3Dさんのサイトやリツイートで紹介してもらうと違いますな

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください