ZBでも作りたい! その15

突然とも言える4R5のリリースを受けて

飲みをすっ飛ばして帰ってきたLAGですよ~

 

そんでもってちょい起動してみましたが

起動からして違いますね~ゆっくり起動します

あとは若干アイコンがでかくなった??

1655(1).jpg

アウトラインは画像から抽出するタイプの物っぽいですね

調整が難しい!

あとはトポロジー系は修正されているのか!?ってなのが気になる所

 

さてさて、

一応最新のMMD事情は知っておきましょうね!

ってな事で、帰り際に買って来ましたMMDのムック本

1655(2).jpg

まぁ収録されているモデル群を買ったといってもいい感じでしょうか?

 

で、その収録されているモデル群達から

どんな表情を作ればいいのかを調べて

フェイスダミーで制作!

1655(3).jpg

とりあえず、基礎的な部分は完成!

歌う事を前提にしているためか

あまり面白い表情的なものは無いのが残念なところでしょうか?

1655(4).jpg

それも組み合わせ次第でどうにかするのかな??

 

ってなもんで、XSIでの作業は終了として

次にMMDモデルを作る機会が出て来た時の為に

ちょいと表情だけのMQOExporterでも作っておこうと思いますよ

 

流れ的にはSEGAさんのDAEExporterと同じように

表情適用→1ファイルでExportってな流れを

全ての表情分ループさせる感じで作ろうと思います

 

で、他の部分は

PMXEditorに3頂点以上のスキニング情報を持っていけるのであれば

Xporter

持っていけないのであれば

PMDExporter(Xporterは初Exporterなので激遅な為)

で、PMDないしPMX化をしたいと思いますよ~

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください