知り悩む

つい先程、FXAAと言う技術を知りましたよ・・・

なんでもGears3に導入されているアンチエイリアス処理で

ポストエフェクトの一種ってなもんですね

 

UDKの説明はこんな感じで書いてありますよ

 

よく調べてみると

3Passも使うMLAAに比べて1Passで済んでいて

実装も理論を追わなければ、シェーダーを持ってくれば

OKなので楽そうな感じです

 

で、気になる速度の方は

1094.jpg

左がFXAA無しでFPS1100~1200

右がFXAA有りでFPS1000~1100

と、かなり良い感じの速度が出ている模様・・・

 

良い感じの技術じゃない!って思うと同時に

これだったら、ポスビを遅延レンダリング系にしておけば良かったという後悔・・・

知らなければよかった・・・

 

ってのは嘘で、

これで心置きなくMRT使えるな!良かった良かったってな事ですよ

 

ただ、結局のところ

ポストエフェクトでピクセル単位での計算なので

1095.jpg

フルスクリーン等の高解像度計算だと

FPSが1000→250とあまりよろしくない結果になりますね・・・

 

Gears3のあのグラフィックで

この速度低下は致命傷かな?って思うので

どうして採用したんだろう?

360とかだと720pが主流そうなので、まだ大丈夫って事なんでしょうかね?

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください