調査調査

せっかくノートをクリーンにしたので

ToolBagをもう一度入れてみましたよ~

そんでもって調査ですよ!

36.jpg

ライトの数等を考えると

遅延系のレンダリング方式だと思うのですが

マテリアルってどうやってるんじゃい?ってな調査です

 

 

調査してみると

マテリアルの項目は少ないですね!

 

遅延系は各マテリアルごとのパラメーターが余り自由度が無いので

(ライトの設定はできるけどね)

ToolBagでさえ自由度がないのか!ってな印象です

テクスチャの作成方法である程度の範囲を出しているって事でしょうか?

その自由度でも、結構な作品が上がっているので

実は十分なのかもしれませんね?

 

でもでも、同じ遅延系のUnityはどうしているんだろう?

 

そうなってくると

トゥーンシェードの様に各マテリアルごとに陰影の出し方を

変えるってのは難しいと思うので、

やはり2種類のレンダリング方式を入れたほうがよさそうってな結論

 

というかToolBag、DOFが綺麗だった・・・

ここらへん、ポスビは見習わないと

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください