音(家出)子(仮)8音目

XSI上でのスキニング完了ですさぁ~

ベルトは紆余曲折の末

バックルが柔軟な金属って事で落ち着きましたよ

277.jpg

ノード数(ボーン数)は31でソコソコですかね

ポニーテールにもう一個仕込みたいところ・・・

278.jpg

ひとつ嬉しいとこは

XSIからうちのXporterで出力して

PMDEditorでPMD化

メタセコで読み込んでMQO保存

そしてRokDeBone2読み込みを行ったんですが

メタセコのKeyNoteで絶望的だったスキニングが

RokDeBone2では何故かソコソコ読めるというハッピーな出来事に・・・

あくまで、KeyNoteと比べてOKってな感じですね

279.jpg

ただ、ひとつこぼれ落ちたのは

先がない骨がFloatってな形になっちゃって

操作不能骨に・・・

(ポニーテールの骨とか上着裾の骨とかが操作不能に)

XSIの状態で、Nullを先につければ解決しそうかな

ただ、骨が増えそう・・・

 

あとは、あっしのリグスクリプトのノードの名前たちが

MAXベースなので(Bip01_L_UpperArmとかね)

骨の名前を_L_や_R_を消して、語尾にX+やX-を付ける方法を自動化させなきゃね

 

ちなみに、今回のSSは

全部256×256の256色のテクスチャを使ってますよ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください