ひょん

サイトで公開している

RealtimeBloomPassなんですが

そいつを作っている時に嘆いてたビューポート問題

 

05.jpgカメラの赤い領域が欲しいのに

青いビューポートをとってしまう

問題・・・

 

 

こいつがひょんなことから解決しましたよ~

 

06.jpgXSI_RTSってな物をincludeすれば

アクティブなカメラとライトのパラメーターに

アクセスできて

そこのFOVを使えば

赤い領域が導き出せますよん

 

シャドウマップのライト習得もできるし

カメラをビューポートに合わせる必要もなくなった!

 

よし、いざちょいと作るか!って思って動き出したら

07.jpg

 

 

 

 

 

OpenGLのライブラリのGlew通したら

XSI_RTSがエラー吐きまくり・・・

 

世の中うまくは行きませんね・・・

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. LAG 2012/04/28 17:03

    >>おちゃっこさん
    ありがとうでございます
    実はWordPressは断念して
    まだMovableTypeだったりします
    確実にWordPressの方がよさそうなんですがね・・・
    サイト名も仮のまま出しちゃったので
    戻さなくては・・・って思ってます

    フォントを丸っこくって事は
    フォント自体を変えちゃえばいいんじゃないでしょうか?
    「HGP創英角ポップ体」ってのが丸っこいらしいです

    一部で使いたい場合は、Classってのを作って
    フォントを指定してあげれば良さそうですよ~

  2. LAG 2012/04/29 14:47

    >>おちゃっこさん
    (*≧ω≦*) きゃ!
    アタシはいつでもここにいますよ~

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください