ありゃりゃ・・・

Softimageの2013が発表されたわけなんですが

まさかのハイクオティビューポート搭載!

ってな事で、ワクワクしながら動画を見ていたんですが

1289.jpg

ありゃ?

 

・・・

・・

 

ん~

これは・・・

 

まさか、すべて基本的な実装をしてくるとは思わなかった・・・

MAXがあのクオリティを出しているのだから

SSAOはHDAOないしHBAO

シャドウマップは最低でもPCF、VSMを実装してくると思ったんですがね

(追記、ソフトシャドウは付いている模様)

 

しかもSSAOはブラー無しっぽいので

サンプル数を100くらいにしないと使えないぞ!ってな話・・・

 

これは、まだポスビを公開に向けて完成させなくちゃいけないのかな?

 

正直、この2013を買うなら

Unityのライセンスを買って

そんでもってShaderBoxを買ったほうが良さそうね・・・

 

なんで、こんなOpenGLを知っていれば

2、3日で実装できそうなのを大々的に発表したんだろう

 

他の機能は、使っている人からすれば歓迎なんだろうか??

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください