がっかり特番

シェーダーのフォーム自動作成も作ってて面倒になってきたので

一度放置して、シャドウマップを作ってますよ

ポスビのシャドウマップ方法なんですが

前回に引き続き座標系はLiSPSMを使用しますが

ソフトシャドウ化については、前回のPCFをやめてVSMにしようと思いますよ

ポストエフェクトが全画面なためVRAMを考慮してのPCFだったんですが

どうやらVSMよりも負荷がかかるって事がわかったためですよ~

 

ドミシェーダーの方もやっている処理がほぼ理解できましたよ

CubeMapBlurの方は、ブラーをかけているっていうよりも

ミップマップのレベルを動的に変えているだけでした・・・

TexCUBELodなんて関数知りませんでしたよ~

FF14でも採用されているMipChainみたいなもんでしょうかね?

FF14では別に画像を用意していると思うんですがね

 

FFといえば

今日BS11で放送された特番をわくわくしながら見ましたよ~

1062.jpg

内容はがっかり物でしたね・・・

録音はCubase

CDはXSIって事がわかった以外は

制作現場というのはお預けって感じでした・・・

12月にもう一度やるみたいですが

ゲーム内容はやれば解るので

なんだかんだ言っても国内トップクラスの制作現場を見てみたいですよ~

 

番組内で流れていた動画・・・

ちょくちょくコマ落ちかなぁ~って印象があったんですが

大丈夫なのかな?

 

にしても、録音がCubaseってのは意外だったなぁ

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください