エンジンに手を出したい

友人の紹介で、Unitiyを使ったゲーム製作ブログを見ていたんですが

そこのコメントで

Unity3Dで凄い人達を発見してしまった!

Project Kyrillさん

凄いの一言ですね、グラフィックも凄い!

やっぱり、UDKにしろUnityにしろSeleneにしろ

サンプルや実際動いているプロジェクトのクォリティって大事ですよね

いまいちXNAが流行らないのは、そこの気がする(MSのサンプルは読みにくいし)

一番最初、選ぶときに参考にするのは

サンプルだったりユーザー製作の物だったりしますしね

 

497.jpg

 

何も知らない状態のときは、

そのサンプル達がそのエンジンないしライブラリの限界だと思っちゃうかも?

 

というかあっしも含めて、シェーダーとかポストエフェクトとかを追っているうちに

ゲームを作るってよりも表現技術を身につけるってな方向になっちゃった人もいると思うので

やっぱりライブラリエンジンって大事ですよね

 

あぁ~Unity触りたくなってきたぁ~

Unityをやる場合は、まずリグを残した状態で出力できる

FBX Exporterを書かなくちゃいけないんだけどね

 

でも、一人でゲームを作るのは難しいかなぁ~

いろんなジャンルに手を出しすぎた・・・

アイディアくれる人は二人確保したけど

身近で作業を手伝ってくれる人はいなそう

ネットで声をかけると責任が出てくるので難しいところ・・・

 

あぁ~四身の拳を2回使いたい

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください