ユーザー的な?

先日、Unityの日本語解説本が出るよ~って言っていたと思うんですが

なんと立て続けに3冊くらい出るみたいですよ~

何でもひとつは、バンナムさんの社内で使われたの物が出るみたいです

 

CEDECにて、Unityの日本支社も発表されましたし

Unity周辺が騒がしくなってきましたね

これで、完全日本語版が出たら買っちゃうかも?ってな次元ですよ~

 

そんなUnityの影に怯えつつも

ポスビをチマチマ作ってますよ~

今回は、カスタムコントロールの作り方等が理解できたので

XSIライクなバーを作ってみました

1039.jpg

赤丸の部分ですね

 

このコントロールを使用すると、前回のポスビで不満だった

最大値をユーザー側が決められない仕様が改善されて

自由な値を設定できるようになりました

1040.jpg

多分、XSIと同じ動作をすると思いますよ~

カラー設定も同じような感じでいけそうだから

ちょいとやってみる予定

 

これで、かなり数値設定の部分が楽になりました!

エフェクトのエディットもこいつを使ってみたいと思います

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください