ぼんにゃ

次に作るモデルはRDB2用のモデルですぞ

デフォルメ等身かいつもの人間等身(6.5くらい)でアニメ顔の女の子ってな事になりました

 

RDB2に付属してあるサンプルの「ぼんにゃたん」を見てみると

モーフ無しで△4100程度ですね

で、モーフの方はMMDと同じようになっていて

最近のローポリですね

目とか口とか彫ってある奴!ただ単にテクスチャを貼り付けるモデルとは違うみたいです

227.jpg

↑のマーニャさんが、厚み出し無しで△5100程度なので

これの指を一本にして、足もブーツにしちゃえば

△4100程度にはなるかな・・・

 

ということで最近の感じで作っていけばポリ数はOKってな事ですね

あとは、等身も含めモデルを考えなきゃね

ぼんにゃたんを並べても違和感のない等身の方がいいのかしら・・・

 

というかMMDもそうだったんですが、

目とか口を彫るなら、ボーン制御の方が楽で軽いんじゃないかと思う今日この頃です・・・

まぁ結局、表情を用意するのはXSIのボーン制御で作った奴だから

結果どっちでもOKなんですけどね!

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

  1. LAG 2010/07/22 23:15

    >>おちゃっこさん
    以前、モーフを実装したときに
    ガクッとFPSが下がったので、ボーン制御の方が軽いと感じてました
    (リアル顔見たいに顔に100とかのボーンを使うわけではないので)
    なので、ボーン埋め込みでモーションファイル保存がいいんじゃないかと思ってたんですよ

    でも、モーフの場合は表情の半止めとか複数モーフの合成が柔軟で楽ですよね

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください