イチ、ニ、サン、ディィィィ

3Dプリンタについてちょいと調べていたら

Autodeskの123D Catchという3Dスキャンサービス的な物を発見しまして

早速、仕事場でやってみましたよ~

 

とはいっても、3Dスキャンしたいものやらフィギュアと言うものをあまり所持していないので

というかそもそも仕事場にフィギュアは無く、スキャン出来るものはギターや機材しか無いので

以前、すごい出来だな!って衝動買いした

造形天下一武道会のフィギュアを近くの中古屋さんに買いに行きましたよ

1948(1).jpg

家に帰ればあるんですけど・・・

相変わらず素晴らしい出来ですね

 

で、早速123D用に写真を撮り

PCでソフトを起動し、転送

iphoneユーザーなんでアプリ使えばいいんですが

まだIOS5世代なので、アプリがインストール出来ませんでした・・・

 

で、結果を待つと

1948(3).jpg

バスン!となんとなく立体化完成

 

これは・・・このままでは使えないけど凄い事ですよね~

 

1948(4).jpg

左腕の肩から肘にかけては凄いよくキャプチャ出来てるので

もう少し写真の精度を上げたりしていけば良くなりそう

あとは自然光の方がいいかなぁ??ってな印象

 

ただ、画像編集したり、ポイントを修正したりして

何回か編集していたら

1948(5).jpg

通信が止まりましたがね・・・

 

写真の角度とか距離とかを正確にするために

フラフープあたりを買って、それにバミリをしておけばいい感じになるかも??

 

 

にしても、新型MBPが発表された事により

ノートPCへの購入意欲が半端ないことになってますよ~

 

候補的には、SurfacePro2が本命な所

というのも、SIやメタセコの時はModTool等を駆使して

仕事場でも練習してましたが

ZBはどうしても練習できない→鈍足がさらに鈍足にってな感じなので

仕上げるではなく、練習の為に

SurfacePro2はいいのかな?と・・・

 

現在使っているMBP(2009)のモデルで

DQXベンチが2900程度で

SurfacePro2が3800程度とのことなので

若干のスペックアップにはなるみたいです

MBPの13インチ型を買えば、性能的には格段に上がるかと思うんですが

13インチの場合、IntuosかBAMBOOを買って持ち歩かないと厳しく

となると3kg近くなっちゃうし場所が邪魔ってな事に・・・

 

まぁ今、17インチ持ち歩いてるんで3kg持ち歩いてるんですがね

 

ZBはCPUが重要なので、SurfacePro2でもi7が選択できたらよかったのに・・・

なんか、決め手が無いんですよね~

Appleは以前よりも割高になっちゃったし

VAIOはN-Trigだし・・・

富士通の今度発売する奴はi7選択できるけど高い!

 

となると、SurfacePro2しか残らないんですよね・・・

 

買った瞬間、ZBやSAIがN-trigに対応しそうな気もしなくないなぁ

後は、どうしてもMacユーザーが多い界隈なんで

受け取ったり収めたりするデータがMacオンリーの時、どうするかだよなぁ・・・

 

 

誰か背中を押してくだせぇ~~

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください