模索

引き続いて空き時間にプラグイン買ったら

思いの外楽しくなっちゃったシリーズの続きですよ

 

BIAS 2を使って最近のSUGIZO音を目指すわけですが

BIAS AMP 2のリストを見るに

歪はPlexi Lead、クランチはJTMが近いかなぁ?ってな事で

それを詰めてみましたよ

 

参考音はこんな感じ

音質が悪いから

シャリシャリしているのを引いて考えないとね

 

 

作った音はこんな感じ

まぁタッチが違うのでなんとも言えませんがね

もう少し、低音がバリって感じで出て

高音がバラける感じが欲しいかな~って感じですね

ちょっと高音がまとまった歪になりすぎて

低解像度の音っぽい

 

ちなみにこの音でLUNA SEAのリフを弾くと

う~ん、何かが足りないって感じですね

 

My LoverのリフやSLAVEのリフの巻弦感が下品に出せると

いい感じになるんですが

同じ感覚で、低音の下品感と高音のばらつき感かなぁって感じ

 

後は、コンプが結構かかっている様な音になってしまうので

ハーモニクスが気持ちよくない感じがしますね

ここらへんは BIAS AMP2の細かい設定で解決できそうな気もします

 

ソロ音は同じセッティングで

チューブスクリーマー系の歪を入れるだけで

結構、今の音っぽくなってるのは素敵な所

 

チョーキング中にヘッドホンのコードが引っかかったのは内緒の話

 

もう少しメインを詰めたいけど

結構使える気もするので

早くもMIDIコントローラーを調べたりしてますよ

 

 

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください