調子に乗って

Zwrapのラップと焼きがうまく行ったことで

調子に乗りまして、3D Scan Storeで

頭部のスキャンモデルも買ってみました

 

見たところ、Texturing.xyzのテクスチャ達よりも

肌質が抑えられた感じで扱いやすいんじゃないかな?ってな事も思いつつです

 

で、確認

目の周りと肌色に特徴がありすぎな感じですが

一番使いやすそうなモデルを選びました

 

ただ、リトポ済の方ではなくスキャンデータの方を買ったので

耳の境目などはちょっと使いにくいでしょうかね?

 

少しショックだったのは

付属しているカラーテクスチャのあご周りの部分

肌ムラとは違う

なんかエンボスフィルタをかけたものを乗算したような

ポストエフェクトをミスったような

謎の境目が見られる感じに

まぁそんなには気にならないんですけどね

 

カラーマップは15000 x 15000とかなりの高解像度

Multichanelが8368 x 5370と書いてあるので結構ですね

 

ディテールの方はどうだろう?

結構ボケちゃってるので

もう一段階上のディバイドレベルが欲しい感じでしょうか?

 

ディテールに関しては

Texturing.xyzのアルファをペイントしていくやつが良いのかな?

まぁ勉強代ということで

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください