ラップはじめ

早速Zwrapのテストですよ

本当に動画みたいに出来るのかよ!?って疑問がずっとあったので

解消という意味でも楽しみな感じ

 

適当にスケールを合わせて

ポイントを指定していき

Start Wrap一発!

おぉ~

小指の先部分が取れてないので

もう一度ポイント設定して完成

 

うん、凄い!

 

で、各種Mapを焼いて

表示してみると

おぉ~!

いい!楽!

 

問題どころと考えると

3D Scan StoreのHandは片腕だけなので

両腕作るとなるとムラを出したい人は面倒かも?ってな事

一応ディスプレイスメントマップ付きなので

それを適用してからZbrush内で少しスカルプトすると

少しは味が出せるかもしれません

 

ちなみに、今回一番難しかったのは

なんの説明もなく、ボッ!て渡されるライセンスファイルの扱い

ZbrushからZwrapを起動して

左上のメニューからアクティベーションするってな感じでした

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください