ンチャキン

トライエースさんのBRDF記事を読んでいたんですが

自分的には、もしこのBRDFにパフォーマンスを使うなら

SSSSとかの方を優先的に実装するかなぁ・・・って感じです

 

そんな中

アンチャーテッド?で実装されているというスキンシェーダーを作ってみましたよ

1504.jpg

左がそのスキンシェーダーで、右が普通のです

ちょいと陰影部分が赤くなっているのが確認できるかと

印象としてはZbrushのWaxですね~

 

首の後ろあたりがわかりやすいかも??

1505.jpg

後頭部は右がスキンです

 

処理的には、法線マップを適用した法線と

普通のポリゴンの法線とを比べて

そこの差を厚みとして扱う感じでしょうか??

 

法線マップが強ければ強いほど効果が出やすいので

オヤジ系の方が適した処理なのかも?

1506.jpg

 

カラーを入れるとこんな感じ

1507.jpg

結構いい感じになっているんじゃないでしょうかね

まぁ世代が変わればSSSS等の方がいいんでしょうがね

 

1508.jpg

しかしながら、後頭部が良い感じな気がする

 

こういったのを実装すればするほど

3Dとかやっていないユーザーに次世代機の売りが伝わるのかなぁってな事を思いますよね~

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください