ご明察!

法線マップ等を使っていない

ただのシェーディングさせたクラウドが

ちょこっといい感じだったので

以前から、一度やっておかねばって思ってた

GTAVのMODをやろうと思ってたんですがね・・・

割りと、果てしなく長いダウンロード時間・・・

 

ってな感じで、お預けを食らってましたが

無事インストールも出来きた所

ライセンスがある2013のUSBメモリが見つからずに

HDDに保存してあった、MAX2016のインストーラーから

体験版をインストールしまして

ちょいと流れを追ってみましたよ

 

まずは、適当にMODをダウンロードしてきて

OpenIVでオープンフォーマットに変換し

MAXにインポート!

 

以前にも挑戦した時がありましたが

その時はスクリプトがExportに対応してなかったため

そいつの確認

うん、めっちゃくちゃ時間かかりますが

無事に出来るようになったみたいですよ~

 

 

一人でやっても張り合いがないのと

他のゲームから引っ張ってきたモデルだらけで寂しいので

SA時代にちょこっとやって、まだ3D作業を継続してやってる友人に

ちょこっとやってみない?ってな事を言ってみた所

 

「以前の環境とは違って、UE4やUnity、MMD等で

自作のモデルをより自由に動かせる様になったから、MODで時間使うのものなぁ~」

との返事が

 

・・・

・・

 

 

ご明察!

これは盲点でした!

 

言われてみればそうですね・・・

確かに、自作モデル達をコントローラーで操作出来る敷居が

昔と比べるとかなり低くなりましたね

 

そう考えると

MODが他のゲームから持ってきたものだらけになってる現状も納得なのかも

って思ったLAGでした

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください