初タブ

今日から地下通いです

LAGです・・・

ひっさびさにまとまってお金使ったから頑張らないとね・・・

にしても、待ち時間が多い!ゼルダ進めんかったら良かった

 

そんな穴倉生活が始まる所でしたが

ついに届きましたよCintiq 16 pro

きゃ~初液タブ!

Surface Pro 2をよく使ってるので

画面に書くと言うのは慣れてるつもりなんですがね

接続でつまづくというオチが・・・

なので使用感ではなく、接続からね書いていこうかと

 

 

マザーボードに付属している

USB 3.1Gen2ポートはオルタネートモードに対応していないらしく

Wacom Linkでの接続になるんですが

そのWacom Linkの接続でもケーブルを選ぶのかな?

 

 

たまに、LIVEの転換時とかでSurfaceの画面をプロジェクタに写して

スカルプトをする時があるんですが

その時に使っているMini Displayport → HDMI変換ケーブルだと画面に信号が来ず

公式ページにて動作確認がされているELECOMのケーブルでようやく信号が来た感じです

 

あとは初の液タブなので、ちょっと解らないことなんですが

液タブの電源はPCがついている間はONじゃなきゃ駄目なのでしょうか?

少ない試行回数ですが

PCの電源が付いている時に、液タブの電源を入れると

100%マッピング画面を見失い、全てのモニタにマッピングされてしまうみたいです

設定ファイルを削除すると、きちんと液タブだけにマッピングされるんですがね・・・

 

しかも何回かに一回は

お得意の

 

 

・・・これもRyzen問題だったらどうしよう

« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »

コメント

※名前の入力は必須です

コメントを残す

---

以下のHTMLタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください